近年最も売れた洋ゲーModern Warfare 2
1000万本売りあげたがActivision Blizzardは赤字
関連記事
なぜ日本のゲームメーカーの開発力は凋落したのか…慢心、環境の違い3
名前: ブリ(catv?)[] 投稿日:2010/06/02(水) 18:55:42.96 ID:7yAnWaz2
ゲームってジャンルがダメなんじゃねーの。
5
名前: ホウネンエソ(catv?)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 18:57:03.34 ID:p9RtjhCj
日本のゲーム会社はこれを目指してます
8
名前: ソウギョ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 18:59:56.65 ID:pF23byQ5
開発費はまだまだ増えるよー
15
名前: メイタガレイ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 19:03:08.59 ID:URhpN9ON
一方和ゲーはすでに終わっていた
45
名前: ウラウチフエダイ(岩手県)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 19:17:48.24 ID:5ZfPZzfc
>>15
和ゲーが終わってるレベルなら洋ゲーメーカーはどこも倒産だよ
21
名前: ピラルクー(catv?)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 19:09:05.65 ID:zm5ZCNoF
流石にちょっと宣伝しすぎ
人が流れ込んじゃうと巨大化せずにはいられないのって
現代の産業の根本的問題だよなぁ
24
名前: ミツクリザメ(大阪府)[] 投稿日:2010/06/02(水) 19:12:03.88 ID:KSZKmpX2
MW2あんだけ売れてActivision Blizzardが赤字ってどういう事だ
他のソフトで大爆死でもしまくってんのか?
25
名前: アブラソコムツ(東京都)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 19:12:16.02 ID:taO0cPJ8

34
名前: ネコギギ(長野県)[] 投稿日:2010/06/02(水) 19:15:28.99 ID:uZWoc8qM
暇つぶしのネタ作りに力入れすぎ
39
名前: ウルメイワシ(兵庫県)[] 投稿日:2010/06/02(水) 19:16:48.94 ID:fqUncFV0
HDで作って価格はかわらずってのが無理な話なんだよな 44
名前: イナダ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 19:17:44.52 ID:IkGC+wrK
つーか、向こうの大手はずっと赤字だけどよく潰れないな
46
名前: ブリモドキ(東京都)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 19:17:54.64 ID:nlMAlrlA
ソニーがゲーム部門でどれだけ赤字出してるのか知らんのか
47
名前: スジシマドジョウ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 19:18:13.34 ID:jdWC1eg4
1000万売り上げたソフトが有って赤字とかどういう商売してるんだよ 59
名前: イトヨ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 19:21:54.56 ID:4/nRajO1
>>47
開発費もあるが、正気じゃないくらいの広告費使ってる 101
名前: ミツマタヤリウオ(東日本)[] 投稿日:2010/06/02(水) 19:35:06.88 ID:rq9fm0WV
>>47
いっつも思うけど
ゲームの○○万本ってのはゼルダのワゴン伝説みたいに480円で売られちゃったりするのもカウントされんだろ
あてにならんってことじゃね
世界で売れるってのも多分大嘘だぞ 108
名前: オグロメジロザメ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 19:37:23.99 ID:S03IA+01
>>101
日本じゃそれでも出荷した時点でメーカーの利益になるんだが
アメリカだと値崩れした分はメーカーが保障させられるらしい 263
名前: アカエイ(東日本)[] 投稿日:2010/06/02(水) 20:28:47.56 ID:L9h3y30/
>>108
海外が赤字なのは嘘くさい○○万本による過剰出荷とそれの補填ってことね
日本は>>106の通り、その損失は小売が被ってるだけだから帳簿上は黒字に見えるっていうカラクリだろうな 117
名前: イシガレイ(dion軍)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 19:40:33.38 ID:B+GpWn6H
1000円で仕入れたものが500円でようやく売れた場合、差額の500円をメーカーに請求できるんだっけ
カプコンこれで大損ぶっこいたんだっけ、バイオで
119
名前: ノコギリザメ(滋賀県)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 19:41:11.95 ID:EiWM61Uj
>>117
バンナムの鉄拳6がそれで大赤字
64
名前: ギチベラ(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 19:23:15.75 ID:FyV0GaUb
ハードを一つにしろよ
開発費かさむだろ
67
名前: デバスズメダイ(山口県)[] 投稿日:2010/06/02(水) 19:24:50.46 ID:3c/UPSlG
ゲームが最先端のグラフィック求め出してる時点で終わってんだよ
3DSとかPSP2が高スペックだと中小企業終わるぞ
アイデアで勝負してなんぼだろ
アップルに全部持っていかれるぞ
72
名前: シマハギ(長屋)[] 投稿日:2010/06/02(水) 19:27:17.95 ID:xuxX64BM
黒字出してる日本のスクエニとかのほうが洋ゲーより
優秀なゲームを作ってるってことじゃないの?
85
名前: アッシュメドウズキリフィッシュ(栃木県)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 19:31:28.42 ID:lbqhOVsM
>>72
スクエニは一応ゲーム事業も黒字だけど
オンラインや出版や著作権でも大幅な黒だからね
唯一足ひっぱてるのはタイトー
74
名前: オショロコマ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/06/02(水) 19:29:08.31 ID:NZ4JGr9f
こんなもん前々から言われてたのに
任天堂以外は血を吐きながらゴールの無いマラソンしてただけ
82
名前: ミヤコタナゴ(奈良県)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 19:30:46.33 ID:x8eRRXux
マイクロソフトのゲーム部門は黒字だったから頑張ってもらうしかないな
84
名前: シャチブリ(コネチカット州)[] 投稿日:2010/06/02(水) 19:31:21.51 ID:+pFZ1oAu
子どもがやるもん作らないからだよ
90
名前: チンアナゴ(福岡県)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 19:32:05.65 ID:oVkP2Vx3
EAが半端ねぇな
93
名前: イシガレイ(dion軍)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 19:33:02.88 ID:B+GpWn6H
KZ2,GOW3、こんな大作クラスでもせいぜい20億から50億でしょ
ff13が50億といわれてるけどそれ以上に売ったソフトが多いはずなのにどこでそんな赤を作ってるんだか
120
名前: サザナミヤッコ(千葉県)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 19:41:24.63 ID:d2XVRY4B
>>93
2世代くらいレベルが下がるゲームや前世代の移植で稼げる
DS・PSP市場が無いのがきついんじゃね?
次世代機の迫力ある映像を横目に
PS時代のローポリとかもっと前のドット絵や紙芝居ゲーが未だに作られててそこそこ売れるなんて
向こうからしたら羨ましいだろうなw
95
名前: アッシュメドウズキリフィッシュ(栃木県)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 19:33:18.60 ID:lbqhOVsM
EAはゲームじゃなくていろんなデベロッパーと契約しまくったから
こんな赤字でてるんじゃないの?
97
名前: メガネモチノウオ[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 19:33:36.53 ID:1q2itLAh
ゲームは成長分野だから、多少赤字でもどんどん投資する戦略は間違ってない。
102
名前: ノコギリザメ(滋賀県)[] 投稿日:2010/06/02(水) 19:35:07.17 ID:EiWM61Uj
箱通4月号 カプコン稲船、ロスプラ竹内インタビュー
稲船氏
『ロスプラ1で道を作ったのに誰もついてこない 恋愛ゲームもFPSならドキドキしそう
日本のゲームはやらなくていい、日本のゲームはいいから海外だけから学べ
海外のゲームだけを参考にすればいい、欧米のゲームは新しいいことだらけ
日本は負けを認めよう。そこから努力が生まれる。負けを認めたくない開発者や経営陣が多い
海外のパブリッシャーやデベロッパーと手を組んでるだけじゃ駄目
いまはずっと海外を見ろとある種の洗脳を続けている これからは海外ゲームの時代だ』
日本のゲーム業界が世界で戦っていくために―――セガのキーマン名越稔洋氏に独占インタビュー
http://www.4gamer.net/games/074/G007449/20090730061/ 名越氏:うーん。僕としては,なんと言いますか,「日本人が外人の振りをして作るゲーム」っていうのは,
やっぱり違うんじゃないかとは思っています。単純に嗜好性うんぬんで売ろうと思ったら,
外人の好みは外人が一番よく知っているわけですから,当たり前ですけど,
現地で作られるゲームの方が現地のニーズを汲み取りやすいわけですよ。
名越氏:だから,僕ら日本人がゲームを作って,そしてそれを海外で売っていかなきゃいけないとしても,
僕は“日本人としてレッドカーペットを踏めるような作品”を目指さないといけないと思うんです。
127
名前: ウラウチフエダイ(岩手県)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 19:43:09.88 ID:5ZfPZzfc
>>102
名越はよく分かってるな。根拠のない洋ゲー崇拝なんていい加減止めればいいのに
151
名前: アブラソコムツ(神奈川県)[] 投稿日:2010/06/02(水) 19:51:57.11 ID:zyefbz6I
>>102
分かるんだけど、このままだとgdgdで
家電業界みたいにどんどん追いやられていくしかなくなるような
気がするんだよなあ
103
名前: サバヒー(神奈川県)[] 投稿日:2010/06/02(水) 19:35:14.34 ID:MAI1vy9p
洋ゲーの時代が終焉というよりHDゲーム終焉のお知らせだろうなこれ。
日本より少し送れたけど開発費でだんだん無理がでてきたな。
118
名前: コペラ(東京都)[] 投稿日:2010/06/02(水) 19:40:55.93 ID:1na3imeh
アメリカのゲーム製作は日本とは規模が違うよ、映画一本取れる位の資金をつぎ込む
アランウェイクのPVで言ってたけど2001年に出したMAX PAINの成功で一人前の会社になって
フィンランドに拠点を置いて人材育成から次の作品に挑んだって言ってた
124
名前: ゴールデントラウト(茨城県)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 19:42:53.76 ID:xyMAaHef
JRPG馬鹿にしてないで利益出るゲーム作れよ糞ゴミども
142
名前: コロソマ(滋賀県)[] 投稿日:2010/06/02(水) 19:47:51.03 ID:12Qu7i6M
洋ゲーはシミュレーションゲームの作り込みが異常
143
名前: ホウネンエソ(東京都)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 19:48:48.47 ID:ysDETlzD
>>142
開拓・統治できる場所が増えると1ターンが長くなるのはCivでも信長の野望でも同じ
あれなんとかならんもんか
155
名前: イタチウオ(ネブラスカ州)[] 投稿日:2010/06/02(水) 19:54:23.83 ID:s0DdFze4
>>143
パラドゲー大勝利
152
名前: ホウネンエソ(dion軍)[] 投稿日:2010/06/02(水) 19:52:37.66 ID:oHQXPFtZ
洋ゲーもMAGみたいにグラはいまいちだけどアイディアで作ってみましたな作品に転換するんじゃねいかな
159
名前: ウィーディ・シードラゴン(静岡県)[] 投稿日:2010/06/02(水) 19:54:48.86 ID:ie4ZwszR
別に売れてない分けじゃないのに洋ゲー叩く人って何なの?
161
名前: トウゴロウイワシ(香川県)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 19:55:38.57 ID:mmzJZHBD
洋ゲーは金の掛け方がアホすぎる
ソフト数百万売っても赤字とかアホやろw 171
名前: ゴマチョウチョウウオ(北海道)[さ] 投稿日:2010/06/02(水) 19:59:30.65 ID:rbOyNwWr
>>161
金掛けなかったら売れなくなるし、その売れ方も最悪
中小は日本のゲームより売れないのばっかりで完全に巨大サードの独占
弱肉強食の市場になってる 172
名前: チチブ(東日本)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 19:59:42.73 ID:YM9ZjycF
スタッフロール見ると映画並かそれ以上の人間が関わってるもんなあ
それに加えてゲームは販売だけが収入源だし、赤字になるわな
179
名前: イタチウオ(石川県)[] 投稿日:2010/06/02(水) 20:01:06.05 ID:WkD7cGj7
>>172
日本みたいに人形とかトレカとかねそういう副収入源はないのかねえ
187
名前: ゴマチョウチョウウオ(北海道)[さ] 投稿日:2010/06/02(水) 20:04:29.54 ID:rbOyNwWr
>>179
不細工なキャラしか作れないのに人形なんて無理だろう
188
名前: メカジキ(京都府)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 20:04:45.06 ID:CrmfEZkm
スナイパーにレイプされ
グレネードで爆死する
なにがおもしろいんだ
194
名前: レモンザメ(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 20:07:21.43 ID:Lipg26KU
一方SEGA黒字だった 198
名前: アブラソコムツ(大阪府)[] 投稿日:2010/06/02(水) 20:08:09.98 ID:u4Cypqk2
>>194
世間の流れに綺麗に逆行するメーカーだからな 227
名前: マアナゴ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 20:15:17.85 ID:wC9GV6Zu
せっかく出た利益を微妙なものにつぎ込んでこそSEGA
210
名前: ハタハタ(東京都)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 20:10:45.88 ID:NAzbXlzV
赤字に苦しむ海外サードがこの先生きのこるには
http://ghardknow.blog105.fc2.com/blog-entry-3205.html ゲハでは昔から議論されてたな
洋ゲー厨、グラフィック厨が最初は抵抗してたが
海外メーカーの赤字が発表されるたびにそいつらは消えていった
1年前位まで議論されてたが、もう当たり前の話になったので、スレも続かなくなった
225
名前: アッシュメドウズキリフィッシュ(東京都)[] 投稿日:2010/06/02(水) 20:15:12.46 ID:2aehJ99T
バンナムは全然大丈夫だろ
253
名前: ゴマチョウチョウウオ(北海道)[さ] 投稿日:2010/06/02(水) 20:26:09.60 ID:rbOyNwWr
>>225
さらに悪化するだろ
なぜならこいつら5社と同じようなゲーム作って海外市場で競争しようとしてるから
競争に勝っても負けても重傷負うだけなのにね
244
名前: ヘテロティス(徳島県)[] 投稿日:2010/06/02(水) 20:23:04.26 ID:wkTvB8vw
とりあえず中古をなくすべきなんじゃないかな、って思う。
247
名前: スネークヘッド(豪)[] 投稿日:2010/06/02(水) 20:24:25.10 ID:NgHN9WFN
海外メーカーは萌えやエロに逃げてほしくないなー
269
名前: アーマードプレコ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/06/02(水) 20:30:32.53 ID:KQk4yLXa
>>247
もうあいつらの大好きな過剰なバイオレンスとグロテスクに逃げてるだろ。
248
名前: イソマグロ(ネブラスカ州)[] 投稿日:2010/06/02(水) 20:24:55.53 ID:JZtrGItg
同じようなのばっかで飽きが来たんだね
もう有名タイトルしか売れないでしょう
ロスプラ(笑)みたいな雑魚タイトルの続編出しても見向きもされない
255
名前: カマス(沖縄県)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 20:27:07.42 ID:sGw0IlTT
全てマジすごい会社なのに
266
名前: ボウズハゼ(三重県)[] 投稿日:2010/06/02(水) 20:30:13.61 ID:LDvitunW
ゲームの本筋がモバゲーみたいなものになるのかねぇ
287
名前: ヨツメウオ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 20:37:50.06 ID:YvBzXpZy
もう、プラットフォーム戦争なんだから
コンテンツを提供している側は絶対に儲からないように
マイクロソフトとアップルが調整しまくっている
つまりハードメーカーの勝負になっていて
ソフトメーカーは勝負の邪魔だから力を減退してくれということ
290
名前: キンブナ(神奈川県)[] 投稿日:2010/06/02(水) 20:38:32.42 ID:KR724ejd
やはりこうなってしまったか
日本市場より金掛けてる分海外市場の衰退するスピードのほうが圧倒的に早いよ
しかも携帯ゲームに逃げられないから消滅も時間の問題
海外海外言ってる和ゲーメーカーは考えを改めたほうがいい
293
名前: ゴマチョウチョウウオ(北海道)[さ] 投稿日:2010/06/02(水) 20:40:18.36 ID:rbOyNwWr
>>290
バンナムとスクエニが一番海外に踊らされている
298
名前: ボウズハゼ(三重県)[] 投稿日:2010/06/02(水) 20:42:57.70 ID:LDvitunW
>>293
スクエニの海外ゲーのローカライズは技術パクリ用によさそうじゃね
FF13は綺麗は綺麗なんだけど今一感がしたし
312
名前: リュウグウノツカイ(ネブラスカ州)[] 投稿日:2010/06/02(水) 20:48:39.08 ID:fQlyFfSE
>>298
カプンコがパクル為にGOWローカライズしてたのと同じだな
DMC4のネロなんてクレイトスのパクリだし
328
名前: テナガミズテング(山陰地方)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 20:54:30.42 ID:7CxsgnLv
EAの600億はひどいなあ
329
名前: オショロコマ(愛知県)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 20:55:01.88 ID:ewojdAX1
定期的に傾くNE!
331
名前: ガー(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 20:56:50.76 ID:RWeyTQSC
Civ5に飽きたら俺、結婚するんだ